いい日たびだち
Date:2017/07/15 18:16
いやー、このやる気のなさがバレバレのブログ。
エクレア評論シリーズやろうと思ったら、エクレア売ってる店の少ないこと!ネタがないです。
もう知らん間に13年目なんすよ、これ。2004年にブログブームの最初の波に乗って、当時イケイケやったライブドアから始めました。
ライブドアショックの後に消滅を恐れこれまた当時イケイケやったFC2に乗り換え、そんで2017年現在も辞めずに残してきました。
ライブドアの方も、まだあるようです。ブログペットの自動更新日記がとても懐かしい。
ところでこのたび、妻とともに新ブログを始めました。
その名は
Aotearoaholic
http://aotearoaholic.com
Aotearoa=マオリ語のニュージーランドのことですよ。
やはりせっかく続けてきました僕の造語、The Newzealandholic、を継承したらええんやないかという妻の助言で装いも新たにアオテアロアホリックとして再始動します。
ということで、たま~~~に覗きにきていただいてたみなさん、新しい方をどうぞよろしゅうおねがいします。
でもこちらはせっかくなんでこのまま残しておきます。
たまに、ここの過去記事をしれーっと載せることもあるでしょう。
あ!新しい方はコメント欄がないんですが、メールフォームがあるのでできればそこからメッセージくれたらうれしいなぁ。
では、またあっちで!!

エクレア評論シリーズやろうと思ったら、エクレア売ってる店の少ないこと!ネタがないです。
もう知らん間に13年目なんすよ、これ。2004年にブログブームの最初の波に乗って、当時イケイケやったライブドアから始めました。
ライブドアショックの後に消滅を恐れこれまた当時イケイケやったFC2に乗り換え、そんで2017年現在も辞めずに残してきました。
ライブドアの方も、まだあるようです。ブログペットの自動更新日記がとても懐かしい。
ところでこのたび、妻とともに新ブログを始めました。
その名は
Aotearoaholic
http://aotearoaholic.com
Aotearoa=マオリ語のニュージーランドのことですよ。
やはりせっかく続けてきました僕の造語、The Newzealandholic、を継承したらええんやないかという妻の助言で装いも新たにアオテアロアホリックとして再始動します。
ということで、たま~~~に覗きにきていただいてたみなさん、新しい方をどうぞよろしゅうおねがいします。
でもこちらはせっかくなんでこのまま残しておきます。
たまに、ここの過去記事をしれーっと載せることもあるでしょう。
あ!新しい方はコメント欄がないんですが、メールフォームがあるのでできればそこからメッセージくれたらうれしいなぁ。
では、またあっちで!!

スポンサーサイト
オークランド、エクレア評論 Harvest Bakery (Silverdale)
Date:2016/10/27 10:02
やや久しぶりです。
本日のエクレアは
Harvest Bakery
場所はオークランドから北へ車で30分弱のところにあるシルバーデールというところです。
ここらへんは最近もっとも急速に発展・開発が進んでいる場所ということで人口も増え、活気が出できてます。
このベーカリーのある一角はそんなに新しいところではないと思います。
ではエクレア評価

甘さのバランス 4
生地の質感 3
クリームの質感 3
購入のし易さ 2
価格(3.4ドル) 3
総合15点
(25点満点)
意外な見た目です。
ちゃんとチョココートしろよ!と思ったら、クリームの下にチョコクリームがありました。このアイデアは以外。悪くない。
場所柄、購入のし易さの評価についてはしゃあないですね。
点数低めですけど、まぁまぁおいしい方かな。
余談、2回目買いに行こうとしたら売り切れてましたんで、地元民にはそこそこ人気があるのかも知れないっすね。
本日のエクレアは
Harvest Bakery
場所はオークランドから北へ車で30分弱のところにあるシルバーデールというところです。
ここらへんは最近もっとも急速に発展・開発が進んでいる場所ということで人口も増え、活気が出できてます。
このベーカリーのある一角はそんなに新しいところではないと思います。
ではエクレア評価

甘さのバランス 4
生地の質感 3
クリームの質感 3
購入のし易さ 2
価格(3.4ドル) 3
総合15点
(25点満点)
意外な見た目です。
ちゃんとチョココートしろよ!と思ったら、クリームの下にチョコクリームがありました。このアイデアは以外。悪くない。
場所柄、購入のし易さの評価についてはしゃあないですね。
点数低めですけど、まぁまぁおいしい方かな。
余談、2回目買いに行こうとしたら売り切れてましたんで、地元民にはそこそこ人気があるのかも知れないっすね。
オークランド、エクレア評論 Ma Cherie(Ponsonby)
Date:2016/09/30 12:55
また今回もポンソンビーエリアです。
Ma Cherie
ポンソンビーロードからちょこっと凹んだ場所にあるフレンチベーカリー屋さんです。
日本人のパティシエが何名かいらっしゃるそうです。
オーナーシェフはおフランスの方。
カラフルできれいなケーキがショーケースに並んでおります。
cafeメニューもいくつかあり、小さいですが隠れ家風でええ雰囲気やと思います。
ではエクレア評価

ダークチョコ、バニラ、ソルテッドキャラメルの3種類ありましたが、基本はやっぱしバニラでしょう、ってことでバニラ味を評価。
甘さのバランス 5
生地の質感 5
クリームの質感 5
購入のし易さ 4
価格(4.9ドル) 2
総合21点
(25点満点)
なかなかの高得点。
フレンチ風な上品な仕上げで、シュッとした形状。バニラクリームがものすごいおいしい。生地も硬すぎず、脆すぎずでいい焼き加減。

そしてこの生地の薄さに詰まったクリーム。
値段はさすがにそれなりにしますが、これはすばらしかったですね。
同僚と一緒にチョコもキャラメルもいただきましたが、どれも高評価。やはりいちばんバニラが私の好みですな。
コーヒーも扱ってまして、フェアトレードオーガニックをつかってるようです。
ケーキもおいしいんで、おすすめのお店ですよ。
Ma Cherie
ポンソンビーロードからちょこっと凹んだ場所にあるフレンチベーカリー屋さんです。
日本人のパティシエが何名かいらっしゃるそうです。
オーナーシェフはおフランスの方。
カラフルできれいなケーキがショーケースに並んでおります。
cafeメニューもいくつかあり、小さいですが隠れ家風でええ雰囲気やと思います。
ではエクレア評価

ダークチョコ、バニラ、ソルテッドキャラメルの3種類ありましたが、基本はやっぱしバニラでしょう、ってことでバニラ味を評価。
甘さのバランス 5
生地の質感 5
クリームの質感 5
購入のし易さ 4
価格(4.9ドル) 2
総合21点
(25点満点)
なかなかの高得点。
フレンチ風な上品な仕上げで、シュッとした形状。バニラクリームがものすごいおいしい。生地も硬すぎず、脆すぎずでいい焼き加減。

そしてこの生地の薄さに詰まったクリーム。
値段はさすがにそれなりにしますが、これはすばらしかったですね。
同僚と一緒にチョコもキャラメルもいただきましたが、どれも高評価。やはりいちばんバニラが私の好みですな。
コーヒーも扱ってまして、フェアトレードオーガニックをつかってるようです。
ケーキもおいしいんで、おすすめのお店ですよ。
オークランド、エクレア評論 Deli Bake(Ponsonby)
Date:2016/09/28 09:51
オークランド、エクレア評論 New World Albany店
Date:2016/09/19 23:02
今回は、New World Albany店のエクレアです。
暫定一位のPack'n'SaveとNew Worldは親会社が一緒なので、レシピ共有してるとしたらかなりの高評価を期待。
店内は大きくて天井が高く開放感がありますね。
ベーカリー部門に力を入れていると思われる証拠が、エクレアなどケーキを作ってることです。

では評価
甘さのバランス 3
生地の質感 4
クリームの質感 5
購入のし易さ 3
価格(1.95ドル) 5
総合20点
(25点満点)
予想を裏切る甘さ控えめ。下手すると甘みを感じない人もいるかもしれないくらい。クリームの量はすばらしい。
ただ、食感がよいので非常にさっぱりしたデザートになるのではないでしょうか。
さすがはスーパー、値段は2ドル切っています。
全部のお店で売ってくれんかな~~
暫定一位のPack'n'SaveとNew Worldは親会社が一緒なので、レシピ共有してるとしたらかなりの高評価を期待。
店内は大きくて天井が高く開放感がありますね。
ベーカリー部門に力を入れていると思われる証拠が、エクレアなどケーキを作ってることです。

では評価
甘さのバランス 3
生地の質感 4
クリームの質感 5
購入のし易さ 3
価格(1.95ドル) 5
総合20点
(25点満点)
予想を裏切る甘さ控えめ。下手すると甘みを感じない人もいるかもしれないくらい。クリームの量はすばらしい。
ただ、食感がよいので非常にさっぱりしたデザートになるのではないでしょうか。
さすがはスーパー、値段は2ドル切っています。
全部のお店で売ってくれんかな~~
オークランド、エクレア評論 La Tropezienne Milford店
Date:2016/09/15 01:57
先日、Milfordへ。
もうじき閉店してしまう鉄板焼き屋さんに昼飯を食いにいったついでに寄ったのが
La Tropezinne というフレンチベーカリーの有名店。
読み方は、ラ・トロペジーン・・・なんやろか・・・
どうやらオールドファッション的なモノをそろえてるっぽい。
エクレアはたしか数種類味があったような気がしたが今回は

コーヒー味のものだけがありました。
では評価。
甘さのバランス 4
生地の質感 4
クリームの質感 5
購入のし易さ 4
価格(4ドル) 2
総合19点
(25点満点)
コーヒー味というのは個人的に好みなんで、多少甘すぎたのもコーヒーのおかげでカバーされてるかな。
お店はTakapuna、Browns Bayにもあるんですがすべてノースショアなんですが3軒もある。
値段はちと高めですな。

ほかの商品もなかなかうまいので行く価値は十分にあり!
もうじき閉店してしまう鉄板焼き屋さんに昼飯を食いにいったついでに寄ったのが
La Tropezinne というフレンチベーカリーの有名店。
読み方は、ラ・トロペジーン・・・なんやろか・・・
どうやらオールドファッション的なモノをそろえてるっぽい。
エクレアはたしか数種類味があったような気がしたが今回は

コーヒー味のものだけがありました。
では評価。
甘さのバランス 4
生地の質感 4
クリームの質感 5
購入のし易さ 4
価格(4ドル) 2
総合19点
(25点満点)
コーヒー味というのは個人的に好みなんで、多少甘すぎたのもコーヒーのおかげでカバーされてるかな。
お店はTakapuna、Browns Bayにもあるんですがすべてノースショアなんですが3軒もある。
値段はちと高めですな。

ほかの商品もなかなかうまいので行く価値は十分にあり!
オークランド、エクレア評論 Hollywood Bakery Beaumont St店
Date:2016/09/05 20:18
今回は、Hoolywood Cafeです。
オークランドに住んでる方ならほぼ見たことのあるベーカリーチェーン店です。
どっちかというと、私はあえて避けてほとんど行くことのない店です。どこにでもありすぎるからですね。
ところが最近たまにバス出勤するんですが、その乗り換え時にちょっと時間があってちょうどそこにHollywoodがあったんで入ってみたら、あった!エクレア!!

クリームがあふれてて、テイクアウエィ袋にいれたらこうなりますわな。
では評価。
甘さのバランス 4
生地の質感 4
クリームの質感 4
購入のし易さ 5
価格(3ドル) 3
総合 20点
(25点満点)

予想より、なかなかの高評価でした。
ただクリームがあふれてる割に中に詰まっていないので、食いにくい。見た目重視しすぎ?
しかしちょっと甘みがもう少しあれば、と思うほど以外に控えめな味付け。
もしもどの店舗にもあるとすれば、購入のし易さは満点を超える勢いでしょう。オークランドに30軒以上あるからね。
無難にエクレアが食いたいときには重宝しそう。職場の近くにも店舗あるから、いっぺんのぞきに行ってみよう。
オークランドに住んでる方ならほぼ見たことのあるベーカリーチェーン店です。
どっちかというと、私はあえて避けてほとんど行くことのない店です。どこにでもありすぎるからですね。
ところが最近たまにバス出勤するんですが、その乗り換え時にちょっと時間があってちょうどそこにHollywoodがあったんで入ってみたら、あった!エクレア!!

クリームがあふれてて、テイクアウエィ袋にいれたらこうなりますわな。
では評価。
甘さのバランス 4
生地の質感 4
クリームの質感 4
購入のし易さ 5
価格(3ドル) 3
総合 20点
(25点満点)

予想より、なかなかの高評価でした。
ただクリームがあふれてる割に中に詰まっていないので、食いにくい。見た目重視しすぎ?
しかしちょっと甘みがもう少しあれば、と思うほど以外に控えめな味付け。
もしもどの店舗にもあるとすれば、購入のし易さは満点を超える勢いでしょう。オークランドに30軒以上あるからね。
無難にエクレアが食いたいときには重宝しそう。職場の近くにも店舗あるから、いっぺんのぞきに行ってみよう。
オークランド、エクレア評論 Pack'n'Save Lincoln Rd店
Date:2016/08/29 23:43
自分が思いのほかエクレアが好きだということを知りましたんで、ぼちぼちオークランドで購入できるエクレアを私基準で評論していきます。
第一回は、Pack'n'Save Lincoln North店

写真の前にカットしてまいました。
エクレア好きを認識させられたきっかけがここのエクレアです。
コストパフォーマンス、味、ボリュームと、ほぼ満点のモノです。
評価は、甘さ、生地の質感、クリームの質感、購入のし易さ、価格、の5項目各5点満点、総合25点満点で評価していきましょう。
甘さ 5
生地の質感 5
クリームの質感 5
購入のし易さ 3
価格(1.75ドル!) 5
総合 23点

断面も美しい。
ほぼ完璧です。本当に旨い。クリームが詰まってて、食感もすばらしい。
特筆すべきはなんといっても価格。物価がすっかり高い国となってしまったNZでたったの1.75ドル。
大きさもまちまちで、それがまたアジがあります。
場所がヘンダーソンと、車がないといけないということくらいしか欠点をみつけられない。
あっ、あと、夕方に行くとほぼ売り切れているという点もご注意ください。私感では、よく地元のお年寄りが購入されていると思ってます。なので、過度なまとめ買いは控えないといけないな、と思いつつ今日は最後の3個を買い占めてすみません。
では、いつか書く次回もよろしく。
第一回は、Pack'n'Save Lincoln North店

写真の前にカットしてまいました。
エクレア好きを認識させられたきっかけがここのエクレアです。
コストパフォーマンス、味、ボリュームと、ほぼ満点のモノです。
評価は、甘さ、生地の質感、クリームの質感、購入のし易さ、価格、の5項目各5点満点、総合25点満点で評価していきましょう。
甘さ 5
生地の質感 5
クリームの質感 5
購入のし易さ 3
価格(1.75ドル!) 5
総合 23点

断面も美しい。
ほぼ完璧です。本当に旨い。クリームが詰まってて、食感もすばらしい。
特筆すべきはなんといっても価格。物価がすっかり高い国となってしまったNZでたったの1.75ドル。
大きさもまちまちで、それがまたアジがあります。
場所がヘンダーソンと、車がないといけないということくらいしか欠点をみつけられない。
あっ、あと、夕方に行くとほぼ売り切れているという点もご注意ください。私感では、よく地元のお年寄りが購入されていると思ってます。なので、過度なまとめ買いは控えないといけないな、と思いつつ今日は最後の3個を買い占めてすみません。
では、いつか書く次回もよろしく。
新天地
Date:2015/06/10 01:56
うわ。もう6月やて。
今年こそは更新増やそうと思って新年の記事書いたら、これだ。180日以上もほったらかしか。
ところで5月からラーメン屋さんにスカウトされて転職し、4週目になりました。
前の職場も近いところやったが、今はさらに半分になり5分以内で行けるようになった。
昔から学校、仕事と近いところばかりでやってきました。通勤時間ほど人生の無駄な時間はないという主義です。
前職はカフェだったので朝早くから昼過ぎという時間帯だったのが、朝ゆっくり、夜11時くらい終業とごろっと環境がかわりましたが近いおかげで無駄な疲れはありませんな。
今年こそは更新増やそうと思って新年の記事書いたら、これだ。180日以上もほったらかしか。
ところで5月からラーメン屋さんにスカウトされて転職し、4週目になりました。
前の職場も近いところやったが、今はさらに半分になり5分以内で行けるようになった。
昔から学校、仕事と近いところばかりでやってきました。通勤時間ほど人生の無駄な時間はないという主義です。
前職はカフェだったので朝早くから昼過ぎという時間帯だったのが、朝ゆっくり、夜11時くらい終業とごろっと環境がかわりましたが近いおかげで無駄な疲れはありませんな。
謹賀新春 平成27年
Date:2015/01/03 16:51
あけましておめでとうございます。
初めておせち料理をつくりました。

タッパ一つ分くらいつくりゃええわと思いながらやってみれば、お友達がお重を貸してくださったのでおかげさんではるか豪華な出来栄えになりました。

うち3品だけは作れんので既成品であります。
色のうっすい伊達巻の横にあるんはカマボコなんすけど、蒸す工程で色がなくなってもて紅白ではなく薄肌色白カマボコになったんす。
蒸す前の写真を参照ください。

実家にずっと眠ってた2枚の年賀状、まさに今年出番やったのでだれかに届けようとしてたけども、ぼーっとしてたらもう3が日もおわりです。
しかも椅子で踏んでしわっしわです。

今年一年を暗示するものでなければと思います。
それではみなさん本年もどうぞごひいきに。
初めておせち料理をつくりました。

タッパ一つ分くらいつくりゃええわと思いながらやってみれば、お友達がお重を貸してくださったのでおかげさんではるか豪華な出来栄えになりました。

うち3品だけは作れんので既成品であります。
色のうっすい伊達巻の横にあるんはカマボコなんすけど、蒸す工程で色がなくなってもて紅白ではなく薄肌色白カマボコになったんす。
蒸す前の写真を参照ください。

実家にずっと眠ってた2枚の年賀状、まさに今年出番やったのでだれかに届けようとしてたけども、ぼーっとしてたらもう3が日もおわりです。
しかも椅子で踏んでしわっしわです。

今年一年を暗示するものでなければと思います。
それではみなさん本年もどうぞごひいきに。
あらし
Date:2014/07/08 14:17
赤キウイ
Date:2014/04/07 22:32
あまいもの必要
Date:2014/03/11 15:34
ちらっと見てみて
Date:2014/01/24 10:50
おそうなりましたけども
Date:2014/01/19 12:32